2012.01.06 Bad Water Basin, CA

2012.01.06 Bad Water Basin, CA

闇雲に広大(長野県くらい)で何もないデスバレー国立公園で、とりあえずの寄る辺というか、ランドマークといえばバッドウォーターだろうか。ここは小さな池があるばかりだが、北米大陸で最も海抜が低い場所だ。

かつて塩湖だった頃の名残で、この盆地は広範囲に塩が堆積している。
バッドウォーターに残るちいさな池は湧き水だそうだが、堆積した塩で当然塩分濃度が高い→砂漠を歩いてきた旅人が飲む→塩辛い→ガッデムこいつぁ飲めねえ水だ→命名:バッドウォーターという訳だ。

下の航空写真は、帰国時にバッドウォーター上空を通過した際に撮影した。
上部の塩湖がバッドウォーターと思われる。

次第に日が暮れてきたので、デスバレー国立公園のビジターセンター等があるというファーニス・クリークの三叉路を、パーランプ方面にぐるっと回って帰ることに。